Dorico 5.1.60は、MusicXMLインポート時のレイアウト崩れを改善するか
top of page
2024年10月8日に、Doricoの無料アップデートであるv5.1.60が公開されました。このアップデートには、FinaleからDoricoに乗り換えたユーザーにとって重要な二つの機能が追加されています。 一つはMusicXMLインポート時のレイアウト崩れの修正作業を助け...
tarokoike
10月3日7 分
FinaleからDoricoへの乗り換え:移行時の問題点および対応(4)記譜用フォントの変化
今回の記事では、楽譜の見た目を大きく左右する記譜用フォント(Music Font)に関する移行時の問題を取り上げてみます。 ーーーーー 【2024/10/10更新】 この記事には 関連記事 があります。宜しければ以下をご覧下さい。 ▼...
閲覧数:213回
tarokoike
9月26日8 分
Finaleからの乗り換え:もう一つの有力な選択肢、Sibelius Ultimate
Finale開発元のMakeMusic社はDorico開発元であるSteinberg社と提携し、Doricoへのクロスグレードを推し進めていますが、Finaleの乗り換え先はDoricoで一択という訳ではありません。 Finaleと同等の性能を持つもう一つの製品に、Sibe...
閲覧数:553回
tarokoike
9月23日4 分
FinaleからDoricoへの乗り換え:移行時の問題点および対応(3)楽譜スタイルの移行不全
Finaleには、五線メニューを選択して任意の小節を右クリックすることで、その小節にスラッシュ表記や「1小節の繰り返し表記」「五線を隠す」などといった楽譜スタイルを適用することができます。今回はこの五線スタイルを適用したファイルをMusicXMLを介してDoricoやSib...
閲覧数:161回
tarokoike
9月20日4 分
Finale v27の入手と、MusicXMLを介したファイル移行の注意点
日本時間8/28(水)の朝に、Finale開発元MakeMusic社が「同社の登録ユーザーで、Dorico Proクロスグレードを購入した、または購入予定の全員がFinale v27をダウンロードできるようにするためのソリューション」に関するアナウンスを行いました。...
閲覧数:211回
tarokoike
9月16日4 分
学会におけるFinale日没の影響
昨日(9/15)は、以前からお世話になっている某大学の先生にお声掛け頂き、 日本電子キーボード音楽学会 (JSEKM)の第19回全国大会:電子ピアノ・ICT部会にて、弊社のオンライン講座についてのプレゼンテーションの機会を頂きました。...
閲覧数:109回
tarokoike
9月11日7 分
FinaleからDoricoへの乗り換えをご検討の方へ:Dorico集中講座(2024年10月開講コース、Zoomオンライン)
弊社ではFinaleの開発・販売中止を受け、FinaleからDoricoへの乗り換えを検討されている方を対象に、それを支援するためのZoomによるオンライン講座を今年10月より新規開講することといたしました。 Doricoは2016年に発売された全く新しい楽譜作成ソフトウェ...
閲覧数:438回
tarokoike
9月8日6 分
FinaleからDoricoへの乗り換え:移行時の問題点および対応(2)記号の移行不全
Finale上で入力した発想記号やアーティキュレーション、変形図形、コード・サフィックスなどの記号は、MusicXMLを介してDoricoを始めとした他ソフトウェアにある程度は移行可能ですが、少なくとも現時点では移行されない情報も多くあります。...
閲覧数:411回
tarokoike
9月5日5 分
FinaleからDoricoへの乗り換え:移行時の問題点および対応(1)楽譜レイアウトの変化
FinaleファイルをMusicXMLを介してDoricoなどの他ソフトウェアに移行させる際には、様々な問題が発生する可能性があります。 弊社がこれまで調べた限りでは、 例えば 前回記事 で紹介したDorico開発元のSteinbergが公開する解説動画で指摘されている3点...
閲覧数:914回
tarokoike
8月27日8 分
FinaleからDoricoへの乗り換え:鍵となるのはMusicXMLファイルの扱い
米国時間2024年8月26日付けで、楽譜作成ソフトウェアFinaleの開発元MakeMusic社より、その開発および販売終了の告知がありました。 ーーーーー 【2024/10/10更新】 この記事には続編があります。宜しければ以下をご覧下さい。 ▼...
閲覧数:3,704回
tarokoike
8月6日7 分
オンライン講座の長所と短所:楽譜作成ソフトウェア「集中講座」の現場から
弊社では過去数 コース にわたり 、音楽教師や講師も含む一般ユーザーを対象に楽譜作成ソフトウェアの使用方法を教える 「 フィナーレ集中講座 」を開催しており、2024年10月からはこれに続けて「 Dorico集中講座 」 も開催予定です。...
閲覧数:48回
tarokoike
8月1日2 分
【Finale】キースイッチのトリガーとなる独自の発想記号を作成する
フィナーレ集中講座の開催中、とある方から、フルートにビブラートを掛けるにはどうすれば良いのかというご質問を頂きました。 確かに、Finaleでセットアップ・ウィザードを使って設定したGarritan Instruments for Finale (GIFF)...
閲覧数:39回
tarokoike
7月23日2 分
【Finale】セットアップ・ウィザードで極端に縮小された五線が生成される問題
Finaleにてセットアップ・ウィザードを用いて楽譜を作成した後、稀に譜表全体が縮小表示されるというトラブルに遭遇することがあります。 これは昔からあるとされるFinaleの有名なトラブルの一つで、ページレイアウト・ツールを使用して五線のズーム・レベルを再設定するというのが...
閲覧数:26回
tarokoike
7月11日2 分
【Finale】音符を動かすと手動スペーシングがリセットされる問題
Finaleの特長の一つに、初期設定でのスペーシングの美しさや、そのカスタマイズの幅広さが挙げられると思います。 拍図表という機能を利用することで、必要に応じて一つひとつの音符や休符のスペーシングを手動調整することできますが、スペーシングの手動設定後に音符のピッチを変更した...
閲覧数:54回
tarokoike
7月4日2 分
【All】プレイバック専用の五線という考え方
まずはこちらをご覧下さい。エレクトリック・ギターの譜例ですが、ギタリストが演奏中に足元のエフェクターを踏み分けるように、プレイバック中にクリーン・トーン、オーヴァードライヴ、ディストーションと、3種類の音色に切り替わるようにしています。...
閲覧数:52回
tarokoike
6月15日5 分
海賊版ソフトウェア撲滅への取り組みとIMSTA FESTA
世界各国で定期的に開催される音楽テクノロジーの祭典、IMSTA FESTA。今年は弊社が、 IMSTA FESTA Tokyo 2024 の事務局を担当させて頂いています。 【IMSTA FESTA Tokyo 2024:イベント基本情報】...
閲覧数:65回
tarokoike
6月12日7 分
【Finale】Finaleの使い方を学びたい方へ:フィナーレ集中講座(2024年7月開講コース)
日本国内総販売元にてFinaleの開発とテクニカル・サポートに長年携わって来た経験と知識に基づく唯一無二の内容でご好評を頂いている弊社のフィナーレ集中講座ですが、7月開講コースの日程が以下のように決定いたしました。 ・基礎...
閲覧数:1,080回
tarokoike
5月25日9 分
Steve Morseという音楽家のこと(後編)
前編ではスティーヴのキャリア形成期、中編では発展期を取り上げましたが、今回の後編では、一般には人生の集大成期とも言える50歳代以降から現在までを取り上げます。 40歳代後半から50歳代の前半に相当する2000年代に入ると、スティーヴは安定したDeep...
閲覧数:162回
tarokoike
5月18日11 分
Steve Morseという音楽家のこと(中編)
前編ではスティーヴのキャリア形成期を取り上げましたが、今回の中編では、一時期は音楽業界から離れて民間航空会社の副パイロットをしていたという彼が、新メンバーでのSteve Morse Band / Dixie Dregsを率いて華々しく音楽シーンに復活した以降を取り上げます。...
閲覧数:212回
tarokoike
5月11日7 分
Steve Morseという音楽家のこと(前編)
昨年8月からほぼ毎週公開してきたブログも今回でちょうど50回目となりました。 改めて第1回のブログを見ると、「楽譜作成ソフトウェア関係を中心に音楽一般に関する様々な話題を扱っていきたい」と書いていましたが、結果的には今まで楽譜のことばかり書いてきたので、今回は楽譜の話から少...
閲覧数:215回